「幸せへの近道はある。ダンスがその一つ。」
- soy-andaluz
- 2022年8月27日
- 読了時間: 2分
こんにちは。岐阜市八幡町にある初心者&中高年のフラメンコ教室ダンサフラメンカの服部です♪
この素晴らしい名言はダンサーによって残されたものではありませんが、基本的にヨーロッパやアメリカの方たちは、僕ら日本人よりもダンスに子供のころから接するし、踊っていると思います。
実際にダンサフラメンカにもオーストリア人受講生が所属されていますが、「ダンスは必須ではなかったけど、結局のところ全員が受講する。踊れないほうが困るから」のようなことを言ってました(笑)
そういえば、この名言を残されたのは、オーストリア人の作家ヴィッキー・バウム氏という女性です。
ユダヤ人でナチズムの影響が高まる中、アメリカに移住してたくさんの作品を世に出し、近代におけるベストセラー作家の一人とされているそうです。
多分に当時のダンスはワルツだったり、ソシアルダンスだったりしたと思います。
ペアダンスも楽しいのですが、そもそも「ペアで踊るのはパートナーとだって恥ずかしくって、嫌だ。」という声も聞こえてきます(;^_^A
そこで、「ペアで踊るのは抵抗ある」あなたにオススメなのが、岐阜フラメンコ教室ダンサフラメンカのフラメンコダンス❣
1曲だけ例外はあるものの、その例外でさえ「男性とおどらなくても良い」ダンスで、他の曲種は原則一人で踊るダンスです。
あ、一人で踊ると言ってもソロでという意味ではなく、「男女が組んで踊らない」という意味です。
そんなフラメンコダンスを習い始めると「運動不足解消」「体幹引き締め」「自分自身を美しく見せる法」などいろいろプラスになります。
そして、踊ることは何より楽しい♪
こんな幸せなことはありません!
ぜひ、あなたもダンスで幸せ実感してくださいね。

最新記事
すべて表示いつも有難うございます♪ 岐阜市のセントラル・パーク金公園そばにあるフラメンコダンス教室ダンサフラメンカの服部です。 今日、セブンイレブンで見つけて、買ってきた「生活習慣病は歩くだけで9割治る」長尾クリニック長尾和宏氏著という本。...
こんにちは🎵 岐阜市の中高年と初心者のフラメンコ教室ダンサフラメンカの服部です。 今日はタンギージョのお話。 スペイン語で書くとTanguillo、つまり小さなタンゴの意味です。 リズムが複雑に感じるmoderno(現代風)とantiguo(昔風)の2パターンありますが、...
Comments